消費増税2〜3年必要(6月22日1面)
<記事の概要>
菅首相は、首相官邸での記者会見において、消費税引き上げについて、低所得者への逆進性の緩和策が必要として、軽減税率や現金給付等を組み合わせた給付付税額控除の導入を挙げました。
最終的には2、3年はかかると指摘し、参院選が終わった後で本格的な議論に入る考えを示しました。
<意見・解説・感想>
消費税引き上げに関する記事を取り上げました。
個人的には、今後の社会保障費の増大を考えると消費税の増税は回避できないと考えています。
ただ、問題は、この増税して徴収したお金の使い道と考えています。
社会保障の目的税としても、社会保障関連の様々な天下り団体に回され、好き勝手に使われてはたまったものではありません。
増税する場合は、そこで得た資金をどのように活用しているのか、できるだけ細目を示すことが大事です。
まずは、不必要なものをどこまで削減できるかを明確に示すことが、国民の理解を得るためには重要と考えます。
それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。
ブログランキング ブログ村←こちらも参加しています。応援クリックお願いします
ラベル:消費税