2010年07月26日

NTT東日本 会議効率化

<本日の注目記事>
NTT東日本 会議効率化(7月26日13面)

<記事の概要>
NTT東日本は、社内会議の効率化を進めます。

具体的には以下のとおりです。
・目的と決定事項の明確化
・勤務時間中に開催
・5分前の終了の徹底
・資料は事前に目を通す
・必要な資料のみを作成
・テレビ会議やペーパーレスを促進


<意見・解説・感想>
社内会議に関する取り組みを取り上げました。

まず、社内会議は必要不可欠なものです。
フェース・トゥ・フェースで意見を述べ、社内の方向性や上司の指示命令等を確認する重要な機会だからです。

但し、社内会議は、一歩間違えれば、「だらだら会議」となってしまい、非常に生産性が悪くなることも懸念されます。

重要なのは、コスト感覚です。
仮に1時間会議を開いていた場合に、その間の人件費がいくら発生しているかです。

公式にすると「参加者の平均時給×会議時間×参加人数」です。
当然、参加者が高給取りであったり、会議時間が長くなったり、人数が増えれば増えるほどコストは増加します。

そのため、会議には創意工夫が大切になります。
参加者は不用意に多すぎないか、会議を短くするために資料の配布は事前にすませ、本題から入る等々です。

そして、会議はコストを負担しているのですから、価値を生むものでなければなりません。
従って、会議の開催目的は適切に行う必要があります。

今後各社で会議の効率化が促進されると思います。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
posted by haru at 17:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 社内制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

外食大手、回転寿司強化

<本日の注目記事>
外食大手、回転寿司強化(7月23日11面)

<記事の概要>
外食大手が回転寿司事業を強化してきました。
具体的には、次のとおりです。

・すかいらーく
既存のファミレス店を回転ずしの「魚屋道」に転換。
一皿100円〜400円台のメニューが中心、客単価は1500円程度。

・ゼンショー
はま寿司を新店拡大
11年3月期中に10店超を出店計画

・コロワイド
回転寿司てっかまるの展開開始

<意見・解説・感想>
今回は回転ずしに関する記事を取り上げました。

私の子供のころは、お寿司が一皿105円で食べれるとは、想像もつきませんでした。
手軽にお寿司が食べれるようになりました。

私もお寿司は大好物ですので、回転ずしが増えるのは、嬉しく思います。

ただ、当事者は大変です。
回転ずしという業態が増えることで、これまでの寿司屋や他の外食産業(ラーメン屋等)は脅威ですね。
外食産業の競争が激化することになります。

さて、今後回転ずしは、どのように差別化するかがポイントになります。
寿司については、何といっても「味」。
よいネタを仕入れて、よい職人が握る。
これが、基本になります。

その上で、マグロの解体ショーや接客サービス、立地等がいきてきます。

店が乱立し、日本人の舌は肥えています。
安く良いものを仕入れ、職人の育成・定着が大切と考えます。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
ラベル:回転寿司
posted by haru at 19:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

猛暑 夏商戦に活気

<本日の注目記事>
猛暑 夏商戦に活気(7月22日3面)

<記事の概要>
梅雨明け後の猛暑が夏商戦を活気づけています。
具体的には以下のとおりです。

<エアコン>
・ヤマダ電機:20〜21日の販売額が前年比2.5〜3倍とする。
・パナソニック:草津工場でエアコンのフル生産
・ダイキン工業:エアコン工場は軒並みフル稼働

<百貨店>
・涼感寝具の販売が好調

<スーパー>
・イトーヨーカ堂:汗を吸い取り、速乾性のある機能性肌着の調達を急ぐ

<生鮮市場>
・スイカの売れ行きが好調

<その他>
・ビール、アイスクリーム、レジャー(プール)も好調


<意見・解説・感想>
今回は夏商戦に関する記事を取り上げました。

「猛暑」

これにより、様々な企業が積極的に夏商戦をしかけています。

まさに外部環境の変化。
これを機会と捉えて積極的に攻勢をかける。
結果として、企業業績の拡大を図ります。

一方、この猛暑を脅威とする企業もあるでしょう。
まず、考えられるのが、例えば魚を扱う飲食店です。
商品ロスが気になるところです。
在庫管理が難しくなります。

このように外部環境の変化は、機会と脅威両方を招きます。

しかしながら、あらゆるピンチは、あらゆるチャンスにつながります。

先程の魚のケースでいけば、以下のようなアイデアが浮かびます。、
・保冷技術を改良し、鮮度管理を徹底し、商品ロスを防ぐ
・夏はビール。ビールに刺身はあいます。
どの魚の刺身がビールに最もあうか、提案する
・販路の開拓
スーパーで、寿司屋を併設して、ビール・寿司セット販売する。

適当に色々書きましたが、結局は創意工夫と付加価値です。

他社が商品ロスを嫌い、仕入れを抑制して機会損失が生じる中、積極的に仕入れて、付加価値をつけて販売する。

そこに差別化がうまれます。

ピンチの時こそチャンスあり。
この考えは重要です。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
ラベル:猛暑 夏商戦
posted by haru at 13:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

シャープが電子書籍

<本日の注目記事>
シャープが電子書籍(7月21日1面)

<記事の概要>
シャープは、電子書籍事業に年内にも本格参入することを発表しました。

電子書籍用端末を発売するほか、出版社などに幅広く連携を呼び掛け電子書籍の配信サービスも開始します。

携帯電話等で発売済みの書籍3万種類が読めるほか、動画や音声を盛り込んだ電子書籍がつくれるようになります。


<意見・解説・感想>
電子書籍に関する記事を取り上げました。

いよいよ電子書籍が本格化します。
電子書籍は、成長産業分野ですので、様々な企業が参入することが予想されます。

先日、カンブリア宮殿で村上龍の最新作がipadで紹介されていましたが、タイトル画面が動画で、とても格好良かったです。
動画や音声を組み合わせた書籍というように、これまでの既成概念を破るコンテンツが次々に登場してくると思います。
まさにイノベーションですね。

さて、こうしたイノベーションは外部環境の変化です。
この外部環境の変化は、機会と脅威に分けられます。

例えば、印刷会社。これは、脅威です。
紙媒体の減少により、受注機会が少なくなることが予想されます。
正直、きつくなると思います。

一方、出版会社は、機会にも脅威にも捉えられます。
もともと一流の出版会社は、情報収集力と企画力が優れています。

私も時々執筆する機会があるのですが、出版会社の担当者の企画に沿ったかたちで、執筆することがほとんどです。

この企画力を電子書籍にいかすことができれば、販売機会が増えることになりますので機会になります。

一方、電子書籍対策が遅れてしまえば、脅威になってしまいます。

いずれにしても、電子書籍はインパクトがあります。
今後の動向が注目されます。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
posted by haru at 12:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

夏ボーナス0.75%増

<本日の注目記事>
夏ボーナス0.75%増(7月20日1面)

<記事の概要>
日本経済新聞社がまとめた今夏のボーナス調査の集計が出ました。
集計企業数は、656社です。

平均支給額は70万1687円で、昨夏と比べて増加額は675円でした。

なお企業別では任天堂が支給額首位となりました。

<意見・解説・感想>
夏のボーナスに関する記事を取り上げました。

まだまだ景気回復というには遠いですが、
夏のボーナスの増加傾向に関する指標がでたのはいいことです。

これが中小企業に波及し、全体的に良い方向に動いていけばいいと思います。

個人的には、今後景気回復が進んでいくと思っています。

正直、今の政治は頼りになりません。

前内閣は、相変わらず1年もたずに退陣。
今の内閣も衆参ねじれ現象を引き起こし、9月の代表選でどうなるかわからない状況です。

ただ幸か不幸か、政治家があまりにも頼りないので、自らの危機は自らが克服する。
こうしたマインドに突き動かされた経営者が多いような気がします。

基本的には、「民」にできることは「民」に任せる。
ただし、「民」が暴走しないように、必要に応じて規制をすることも必要です。

今こそ、「官」から「民」へが求められています。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
ラベル:ボーナス 夏
posted by haru at 16:48| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

「ゆうパック」配達ようやく正常に

<本日の注目記事>
「ゆうパック」配達ようやく正常に(7月16日4面)

<記事の概要>
日本郵便は、宅配便「ゆうぱっく」の業務運行が正常化したと発表しました。

ゆうパックの配達遅れは、ペリカン便事業を吸収した7月1日に発生しました。
ミス等により34万個以上が配達予定時間に間に合わなかったものです。

トラブル発生からの荷物の引き受け個数は計画より1割以上減っており、業績への影響も出てきています。

<意見・解説・感想>
ゆうパック問題に関する記事です。

巨大会社である日本郵便において、配送遅れが出ましたが、正常化したと発表されました。
しかし、これは、大きな問題が顕在化したと感じています。

今、郵便事業は、国が積極的に関与する方向になっています。
この状況下、日本郵便がペリカン便を吸収したことで、国が関与する企業が巨大化し、自由競争に弊害が生じていることが懸念されます。

もっといえば、日本郵政では大規模に契約社員を正社員に登用することを促進しています。
社員本人にとっては雇用の安定につながるので良いことですが、他の企業が不景気で厳しいリストラを余儀なくされている中、このタイミングでは、いかがなものかと思います。

そして、今回の配送ミスです。
ただ陳謝で幕引きのような感じがします。
このため、多くの方に迷惑をかけていたにも関わらず、何も責任をとらないということです。

郵便は、とても国民生活にとって重要な事業です。
国の関与が強まることの正否は、意見が分かれるところですが、いずれにしても、適切に対応していただきたいものです。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
posted by haru at 12:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

木村前振興銀会長 逮捕

<本日の注目記事>
木村前振興銀会長 逮捕(7月15日1面)

<記事の概要>
日本振興銀行の前会長木村剛容疑者は、金融庁の立ち入り検査の実施する際に、求められた電子メールの削除を命じた容疑で逮捕されました疑いがあります。
捜査関係者の話によれば、削除されたメールは700数十通におよび、命じたのは幹部会議の場であったことが分かりました。

木村容疑者は容疑を否認していますが、他に逮捕された4人は容疑を認めています。


<意見・解説・感想>
大きな事件です。

これが事実であるとすれば、非常に残念な話です。
金融問題に率先して取り組んできたにもかかわらず、不正発覚を恐れて金融庁の検査妨害を図るのは、さすがに言語道断です。

私は、木村剛容疑者の本を若いころに購入して、いろいろ勉強させてもらっただけに、何ともいえない気持ちです。

確かに容疑は確定したわけではありませんが、他の逮捕者4人が認めており、ここまで具体的に事実が明るみになっていると、厳しいと感じています。

いずれにしましても、早期に問題を解決していただきたいと思います。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
ラベル:木村 逮捕
posted by haru at 17:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。