2010年12月14日

人材サービス会社 農業や結婚サイトに進出

<本日の注目記事>
人材サービス会社 農業や結婚サイトに進出

<概要>

人材サービス各社が、収益源の拡大を図っています。
具体的には以下のとおりです。

・エスプール
農業を通じて障害者の雇用を支援

・マイスターエンジニアリング
太陽光発電設備の販売・施工事業に参入

・テンプホールディングス
経理や総務などの業務を受託する事業本部を新設

・エン・ジャパン
結婚式情報サイトを開設

<意見・解説・感想>
国内の人材派遣事業は、今後厳しい展開が予想されます。

国内企業の海外移転、さらに派遣法の規制強化の流れ、企業の採用抑制といった状況ですので、生き残りをかけて様々な取り組みがみられてきました。

このブログでは、何度か説明していますが、本業が苦しくなったときに対応できるように適度に事業を分散化しておく必要があります。

例えば、親会社の下請だけをしているようであれば、親企業の発注が途絶えれば、売上がゼロにもなりかねない。

また、ワタミのように居酒屋事業以外に介護事業も手掛けていれば、居酒屋事業が厳しくなっても、介護事業でカバーできることにつながります。

従って、可能であれば本業が好調の内に、本業で得たキャッシュを新事業に振り分け、PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)でいう花形に育てていくのが理想的です。

また、新分野へ進出する場合は、SWOT分析も大切です。
自社の強み(Strength)を活かすとともに、機会(Opportunity)を捉えることが大事です。

例えば、今回のケースでは、マイスターエンジニアリングが、技術者派遣の強みをいかして、太陽光発電という環境分野を機会と捉えて、太陽光発電設備の販売、施行事業に本格参入を果たしています。

今後も同様の動きは広がっていくと思います。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
経営者・人事担当者向け小冊子 「社員のやる気創出」と「トラブル回避」の就業規則ハンドブック 好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bMNWbv

経営者・人事担当者向け小冊子 「こうすれば残業が劇的に削減」好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bwXXcP


メルマガ「毎日1分 日経で経営・労務を学ん得!」まぐまぐから好評配信中 原則平日毎日発行 ご登録は こちらからどうぞ。バックナンバーも公開しています。 ⇒ http://bit.ly/a84koO

**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
posted by haru at 12:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

ぐるなび、店情報掲載一部無料に

<本日の注目記事>
ぐるなび、店情報掲載一部無料に

<概要>

ぐるなびは、サイトへの店舗情報掲載を一部無料化します。
具体的には以下のとおりです。
・エントリー会員という新しい枠を設けます。
・エントリー会員は、住所、地図、写真等を紹介できる。
・無料会員が有料会員に移ることも期待します。

<意見・解説・感想>
今回は、ぐるなびに関する記事を取り上げました。

いわゆる「FREE戦略」ですね。

無料でサービスを提供することで、最終的には売上拡大を図るものです。

例えば、以下のような例があります。

・無料メルマガを通じて、顧客に情報を提供し、最終的には、商品購入等へ誘導する。
・店頭で無料のコーヒーを配り、コーヒーを飲みながら店内の回遊してもらい、購買機会を促す。
・魚屋さんの前で切りたての刺身を試食してもらい、購入を促す。

その他、一杯あります。

今は、インターネットで様々な情報が得られ、サービスも多様化してきました。

また、景気の回復感が乏しい中、競争も激化していますので、
自社の商品をお客様に知ってもらう機会を拡大することが極めて重要なことです。

そして、FREE戦略の場合は、仕組みづくりが重要になってきます。
無料でサービスを提供した後、いかにして売上に結び付けるか、このプロセスを確立しなければ、経営の安定につながりません。

今後、ぐるなびが、無料会員をいかにして有料会員へ結びつけるのか。
おそらく、まずは有料会員の成功事例を無料会員に定期的に提供して、会員変更を促す戦略をとるような気がします。

今後も注目していきたいと思います。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
経営者・人事担当者向け小冊子 「社員のやる気創出」と「トラブル回避」の就業規則ハンドブック 好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bMNWbv

経営者・人事担当者向け小冊子 「こうすれば残業が劇的に削減」好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bwXXcP


メルマガ「毎日1分 日経で経営・労務を学ん得!」まぐまぐから好評配信中 原則平日毎日発行 ご登録は こちらからどうぞ。バックナンバーも公開しています。 ⇒ http://bit.ly/a84koO

**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
posted by haru at 12:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

三洋電機 半導体子会社早期退職400人

<本日の注目記事>
三洋電機 半導体子会社早期退職400人

<概要>

三洋電機の半導体子会社の従業員約1700人のうち、約400人が2011年1月をめどに早期退職することがわかりました。
具体的には以下のとおりです。

・三洋電機はこの子会社を米半導体メーカーのオン・セミコンダクターに売却することが決まっています。
・他工場への転勤が応じられない社員が退職することになります。
・数十億円の退職加算金を支払うことになります。
・転職支援も実施します。

<意見・解説・感想>
今回は早期退職の記事を取り上げました。
割増しの退職金の支払いで対応し、再就職支援を行うことで、円満退職を図っていると思われます。

さて、やむをえず社員が退職を選択する場合は、企業は円満退職をできるだけ心掛けることが重要になってきます。
今回のように、会社都合の場合、割増退職金を支払ったり、再就職先支援が良い例です。

そして社員が納得の上で、退職届をもらい、状況によっては紛争防止の観点から合意書も締結することも有効です。

退職の際は、雇用保険や社会保険等についてもアドバイスするとよいでしょう。
退職勧奨の場合は雇用保険で基本手当が通常の自己都合より優遇されますし、社会保険も国保に加入するのか、場合によっては親の扶養にはいるのか等様々な選択肢がありますので、この点もアドバイスすることになります。

そして、もし円満退職でなければ、解雇無効等の争いが生じるリスクがあります。

退職する社員への適切な対応は、とても重要になりますので、この点気をつけていただきたいと思います。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
経営者・人事担当者向け小冊子 「社員のやる気創出」と「トラブル回避」の就業規則ハンドブック 好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bMNWbv

経営者・人事担当者向け小冊子 「こうすれば残業が劇的に削減」好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bwXXcP


メルマガ「毎日1分 日経で経営・労務を学ん得!」まぐまぐから好評配信中 原則平日毎日発行 ご登録は こちらからどうぞ。バックナンバーも公開しています。 ⇒ http://bit.ly/a84koO

**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
posted by haru at 12:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

マクドナルド、配達参入

<本日の注目記事>
マクドナルド、配達参入

<概要>

日本マクドナルドホールディングスは、20日からハンバーグ等を自宅に配達するサービスを開始します。
具体的には以下のとおりです。

・用賀インター店を第一号とし、デリバリースタッフの募集を開始。
・商品の受け渡し窓口やバイク用駐車場の改装がスタート。
・子育て主婦や高齢層にターゲットを拡大
・24時間営業の予定

<意見・解説・感想>
マクドナルドも配送サービスをスタートします。

スーパーや専門店では、配送サービスを展開していますので、マクドナルドも配送サービスで売上を拡大する方針と考えます。
まずは、用賀店で小さくスタ−トして、うまくいったら全国的に拡大する戦略と思われます。

ただ、記事で書かれているターゲット層が気になるところではあります。
子育て主婦や高齢層にハンバーガーがうけるのか。

どちらかというと低カロリーを希望する方が多いのではないかと思いますので商品と消費者ニーズがうまくマッチングするか気になるところです。

ただ、小さく実施してみて、だめであればやめればいいだけのことですので、まずは実施してみて仮説を検証することが大事と言えます。

意外に、オフィス街の宅配ニーズが増えるかもしれません。
ハンバーガーを食べながらランチミーティングもいいかも。

それからイベント会場への配送依頼もあるかもしれません。

マンガ喫茶への配送も面白いかも。

このようにターゲットも良い意味で変化するかもしれません。


今後の動向が注目されます。

それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
経営者・人事担当者向け小冊子 「社員のやる気創出」と「トラブル回避」の就業規則ハンドブック 好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bMNWbv

経営者・人事担当者向け小冊子 「こうすれば残業が劇的に削減」好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bwXXcP


メルマガ「毎日1分 日経で経営・労務を学ん得!」まぐまぐから好評配信中 原則平日毎日発行 ご登録は こちらからどうぞ。バックナンバーも公開しています。 ⇒ http://bit.ly/a84koO

**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
posted by haru at 12:29| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

テレビCMに想定外の新顔

<本日の注目記事>
テレビCMに想定外の新顔

<概要>

テレビCMに新顔が増えています。
グリーの放送回数は第2位となり、前年同期比の3倍です。

また、モバゲータウンを運営するデイ・エヌ・エーも放送回数が4位となっています。

居酒屋もテレビCMでの認知度向上に力を入れています。

<意見・解説・感想>
今回は、テレビCMの動向を取り上げました。

グリーの躍進はすごいですね。
テレビCMに相当力をいれているのがわかります。


さて、こうした新顔の動向で気になる点があります。
それは、テレビがライバル会社にCM枠を提供していることです。

つまり、テレビは番組を制作して、それを多くの視聴者にみてもらう。
その上で、テレビ広告収入を上げるのが基本的なビジネスモデルと思われます。


そのときに、例えば、グリーでゲームをしている時間や、居酒屋で飲んで語っている時間は
通常テレビから離れている時間と言えます。

従って、グリーや居酒屋等を宣伝していることは、視聴者を他に流出させるきっかけ作りとなり、
短期的な広告収入は見込めますが、長期的な視点からは、あまり良い対応と思えません。

ましてや、録画機器の性能向上で、コマーシャルを飛ばしてテレビをみやすくなっています。
これも広告の費用対効果をみますと、マイナスの影響が懸念されます。

今後テレビ業界がどのように対応していくのか、新しいビジネスモデルが出てくるのか注目されるところです。


それでは、よい1日をお過ごしください。
**************************
経営者・人事担当者向け小冊子 「社員のやる気創出」と「トラブル回避」の就業規則ハンドブック 好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bMNWbv

経営者・人事担当者向け小冊子 「こうすれば残業が劇的に削減」好評無料配布中 詳しくはこちらからどうぞ ⇒ http://bit.ly/bwXXcP


メルマガ「毎日1分 日経で経営・労務を学ん得!」まぐまぐから好評配信中 原則平日毎日発行 ご登録は こちらからどうぞ。バックナンバーも公開しています。 ⇒ http://bit.ly/a84koO

**************************
人気blogランキング ←参加しています。応援クリックお願いします。

ブログランキング ブログ村こちらも参加しています。応援クリックお願いします
ラベル:テレビ
posted by haru at 12:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 経営 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。